入居される皆様が一番気になる音
1. 夜遅くからのドアの開閉
2. 階段の昇降
3. テレビの音量
4. 駐車場での長時間のアイドリング
5. イスを引きずる音 等
共同生活になりますので、近隣居住者にご迷惑にならないよう互いの配慮をお願いいたします。
私物を置かないで下さい。
1. 廊下、階段に物を置かないで下さい。通路の妨げになります。
2. ベランダ、廊下、階段は避難通路になります。避難時の妨げにならないよう注意お願いします。
排水は上、下階の方、同一となります。
一ヶ所がつまりを起こすと建物、住人にご迷惑がかかります。ご注意下さい。
トイレには、トイレットペーパー以外は流されないで下さい。
トイレットペーパー以外を流しつまりの原因になりますと入居様負担での修善になりますのでご注意下さい。
* タンクからの水が止まらない時は、タンク内の清掃やハンドルを2〜3回操作して下さい。
(応急処置として止水栓を、ドライバー又はコインで閉めて水を止めて下さい)
速やかに管理者への連絡をお願いします。
2. 浴室の排水
浴室の排水口、バスタグの排水口には毛髪等がつまりやすいので、毛髪等は細めに掃除して下さい。
3. 流しの排水
天ぷら油等の廃油は絶対に排水口に流さないで下さい。
(天ぷら油は各市町村の指示に従い捨てて下さい。
4. ベランダの排水
ベランダの排水口は充分にご注意下さい。
植木鉢、土砂、油等は排水を詰まらせる原因になります。
(排水管が詰まると階下の住人、建物内の住人にご迷惑がかかりますので、十分ご注意して下さい。
又、時々は各自の清掃もお願い致します。)
1. 暴風雨時には雨水がサッシ等から入る恐れがあります。タオル、新聞等での処置をして下さい。
2. ベランダに置いてある物が暴風で飛ばないよう、しっかり固定をして下さい。
3. 万が一外出の際にはカギをしっかりかけて下さい。
注意:台風で生じた損害・被害は一切の責任を負いませんのでご了承下さい。
駐車場内での盗難、事故、トラブル等に関しては管理者は一切責任を負いません。
貴重品などは車においたままにならないよう十分ご注意下さい。
注意:無断駐車場は張り紙を貼るなどご入居者様でのご対応をお願いします。
敷地周辺での違法駐車は車種・ナンバーを控え警察へ通報して下さい。